水蓮鉢の住人

今日のブログは、クリスマスローズから脱線します。我が家に直径45㎝程の水蓮鉢があります。水蓮鉢は日陰に置いてあるので冬は5~6㎝の厚い氷が張ります。その氷の下に3匹の金魚、(体調7~8㎝)がいます。夏は直射日光が当たりコンクリートの照り返しがあり良い環境ではありません。すくすくと成長して成長期の妻のように。。。金魚も妻も成長しているのに気ずいているのかな?毎朝、水蓮鉢のそばを通ると足音で3匹が大きな口をあけて朝食をおねだりします。その中の1匹がそっくりなんです。。。家庭平和のために水蓮鉢の住人は今日も元気いっぱいです

今日の作業は、ハウスの大型扇風機が壊れてしまい買い出しと、ねぎの植え付けとキュウリ、トマト 枝豆の収穫。枝豆は新物で友人のお宅に配り家でビールのつまみで1杯。。。しあわせを感じるひと時です。

IMG_2675

瀬戸物のカメさん

IMG_2677

こんな楽しみ方もあるんですね。

IMG_2874

毎朝見ていると餌をやらないわけにいかなくなります。

IMG_2872

想像の翼、交配の妙味

先日、道の駅4点目の苗が完売になりました。(種親)アュードオペラ(英国)黄色八重咲に   (花粉親)アシュードラブソディ限定品ベイン柄(英国)の交配苗が完売になりました。ありがとうございました

どんな花が咲くのでしょうか? 中間でアプリコットのセミダブル? 種親に似れば黄色主体で小花がベインのセミダブル?  花粉親の似ればベイン主体で小花黄色? 交配は予想以上の優良花が咲くこともありますが、予想外の最悪の結果もあります。(下の写真が交配した両親の写真です)         

目標としているところに近ずくために長い時間をかけて大空に向けて想像の翼を(笑笑レンドラ)広げているのです。全てが自己満足にならないで、他人にも評価してもらえるような今までにないような花を生み出してみたいです。  その夢を仕込んだ種が今、土の中で静かに出番を待つてます。 60歳を過ぎ夢を追える幸せを感じる今日この頃です。しかし現実は、毎日が生育状況を見ながら絶望したり新しい知識を得るための学習の毎日です。理解力と物忘れと戦いながら。。。

IMG_0182

花粉親(♂)ベイン柄(筋模様)

 

完売になった苗の開花予想、想像の翼をいっぱいに広げてみました。

中身の無いブログのお付き合いありがとうございます。

棚の製作と照度測定

快晴の天気、空梅雨かな? 夕立が来る予報だが棚ができました。Xクリロも水分の蒸発を少なくするためにサマーカット(葉を20~40%カットします。他のメリットとして風通しをよくします。)私の頭もオールシーズンサマーカットしています。デメリットとしてやぶ蚊が若くて新鮮な?頭の血をせがみに来ます。無銭飲食して逃げていきます。手は汚れているしかくにもかけない。。。はよう秋にならないかな。(笑笑)

棚の上のXクリロが暑そうなので日よけネットの効果を検証してみました。測定器は、シンワの照度測定器を使いました。単位は、ルックス(LUX)です。

寒冷紗は、通常の寒冷紗よりも繊維の打ち込み本数が少し多いです。   ハウスのフィルムは、繊維入りのフィルムを使っています。  ハウス内50%遮光とは、ハウスの屋根に50%の遮光ネットを被せてあります。

結果,。。。  寒冷紗が思っていたよりも遮光の効果があります。 7~8月はもっと日差しが強くなるので85%くらいの日よけネットが必要になると思います。その時の参考数値が多分、3000~7000LUXになるようなネットを設置しようと思います。(本当に3000~7000がいいか確証はありません...感のみです)

 

今回、温度測定はしてありませんが日よけネットよりも木の下のほうが外気温が下がるものと思います。根から水を吸い上げ葉先に至るまで水を循環しているわけですから。(キューイフルーツの木の下に設置した理由です。)

日付 天気 測定時間 野外 寒冷紗 ハウス内 ハウス内50%遮光 日陰 キューイの木の下 50%遮光ネット
6月19日 快晴 11時30分 30000~40000 10000~25000 10000~25000 3000~7000 500~3000 500~3000 1000~25000

IMG_2804

キューイフルーツの木の下に自前で棚を作りました。

IMG_2810

キューイの枝が伸びてないので寒冷紗を張りました。

IMG_2811

理想としている場所に何とか棚ができました。

クリスマスローズ鉢物

庭に植えてあるXクリロは、消毒もしないでほとんど病気にならない。手間がかからない、株の持っている生命力を存分に発揮している。鉢物は今年初めてハウスの中での夏越しがある。初めてのことなので栽培方法のノウハウがないので試行錯誤の状態でやっている。病気の原因の多くが加湿(水のやりすぎ)と風通しの悪さからくるものが多いように思える。5月に棚からスペースの関係で地面に直置きしたら株による顕著な差が出た。POTから新しい根が伸びて地面に食い込んでいくものは株に勢いがある。POTから根が出ていないものは株に勢いがなく灰色カビ病?が発生した。直置きしたため風通しが悪くなつたのが原因と判断した。他の要因と考えられるのが遮光ネット(50%)をかけるのが5月中旬で葉が日焼けした。症状が葉先から枯れてくるので似ているため判断しにくい。水を控えめにして枯れてしまつても新芽が出てきているものもある。

棚の上に乗つている鉢物も葉と葉が入り混じる密度におかれている株は、元気がなく病気になりやすい。5月上旬から扇風機を取り付け、鉢と鉢の間隔を葉と葉がふれない程度のスペースにしたら良くなつたような気がする。

病気のほとんどは、カビなので扇風機や、鉢と鉢のスペースを広くすることにより湿気を排除できるのだと思う。

当たり前のことだが入梅の時期は、乾かし気味に管理するほうがよいと思う。

鉢物も地面に直置きすると鉢底から元気な根を出してくる株は勢いがある。夏でも冬眠していない。これを逆手にとつて元気な根を沢山出させ体力をつけて秋に植え替えをしたらどうなるのかテストしてみたいと思ってます。

庭の花水木、ヤマボウシからユリの花へ濃緑色の木々の葉が太陽をいっぱいに浴びて元気さをアピールしています。早朝ヒヨドリ?が2羽ブルーベリーの実をついばんでいました。

種の整理、写真の整理が終わり季節の移ろいの早さを感じます。最近は棚作りの日々が続いています。暑くなりますが水分をとり体調管理をしましょう。

 

チャリ大会終わりました。

クリスマスローズの記事は、今日はお休みです。申し訳ありません。

8日AM5時雨の中、軽自動車にチャリ2台と3人乗って出発しました。大会やるのかなとりあえず霞ヶ浦まで行ってみる事にしました。途中で雨かひどいので事務局にTEL、決行しますとの事。行くしかない。スタート8時45分小雨その後は曇りで降られなかった。35㎞のイメージで踏んでも27~8㎞しか出ていない。還暦を過ぎた仲間と一緒に走れるだけでも幸せな事。70歳まで走れるかな?なんて考えて年をとったな。。。90㎞完走ゴールした時、順ちゃんの差し入れのオレンジがおいしかった。ありがとう

いずれにせよ走れなくなる時が来る、何時間かかってもスタートラインに立てる事は幸せな事、年をとっても心はアスリートなんですよ。チャリ以外でもやりたいことを後悔しないようにやりたいと思う今日この頃です。

一言、年に関係なく、その時その時が、2度と戻ってこないのです。若人も若人しかできない事にかけている…言い換えれば70歳まで走れるかな?と同じことなんです。

打ち上げの飲み会楽しみだな自分で企画しよう。

明日霞ヶ浦1週90KMの大会です.軽自動車に自転車2台積んで3人乗ります。タントは中が広いですね。明日雨なんです

軽自動車に自転車2台積んで3人乗ります。タントは中が広いですね。

IMG_2794