旅をする蝶(アサギマダラ)

10月8日に赤城自然園に行ってきました。紅葉にはまだ早かったです。偶然ですけれどアサギマダラを目の前で見ることができました。1日に200㎞も移動する、旅をする蝶です今頃は九州、沖縄に移動しているかな1000㎞以上移動する?信じられない。

25日~26日は新潟、湯沢高原アルプの里に行ってきました。今の時期は紅葉と大文字草ですね。

いつも高速でスルーしていますが春は毎年山菜狩りに行ってます。今の時期は初めてです。食べ物はおいしいし景色も良くまた行きたくなるところです。

庭の工事などでクリロの作業が1ヶ月遅れているのに遊びぼけています。今日も一日Potの古葉切りと追肥、明日は雨で一日車庫で植え替えの予定です。種まき?まだしていません11月に種まき予定。こんなに遅く種まきしたことはありません。トホホ~

人生とは楽しむ事ですが重荷を背負うことが良くあります。(その場しのぎの計画性なし)

それも又良しとします。笑笑

庭の工事ー4(マイガーデンさんの取材)End

最近雨が多く水くれしなくてもよいのが、あまりにも雨が多く多加湿で心配になります。 車庫の中で昨年のPOT上げしたものを植え替えしています。近年になく順調に育っているのでやりがいがあります。                    今までがひどすぎた昨年は人間の都合で植え替え時期を早くしたら1000POTくらい枯れてしまった。人間の都合というのは本当に人間の都合でクリロの事を考えていない。今年は学習をしました。

工事の最後はクリロガーデンの入り口を娘夫婦に頼みました。それらしい庭になりましたがこれから何を植えようか考えております。

 

正面の小屋の所にガーデンの入り口を作りました。内作で撤去、整地しました。

僕は門番のわんこちゃんです。いつもニコニコして寝ぼけています。カエル君はいつも本を読んでお勉強をしています。すべて内作で行いました。今まであったレンガを使ったので費用はモルタル(セメント)代の3000円くらいでした。

手作り看板かかった費用200円。置物は妻の趣味で私には権限がありません。ウェルカム猫(犬)?ちゃんは我が家に10年ほどいる局様です。先日落としてしまって再起不能の状態でした。どうしても捨てられない。。。接着剤で固めまくりました。やっぱり古いものは趣があっていいですね。顔は修正ペンで書きました。

とりあえず植栽スペースにスノードロップ球根100個、ムスカリを移植150個?植えました。あとクロッカスを200個くらい植える予定です。

 

マイガーデンさんの取材がありました。12月16日発売に掲載される予定です。庭植えクリロの魅力についての記事になると思います。

私の妻(JUNKO)はこの庭の設計者です。その頃私は草一本むしらないダメ夫でした。妻は若い二枚目の男が好みで取材者のNさんに一緒に写真を撮らせてくださいとお願いしていました。一緒の写真が撮れたのでもうニコニコ顔で夕食に寿司をおごってくれました。おだてるとどこまでも登っていきます。家庭の平和が保たれます。

 

庭の工事ー3

クリロガーデンの入り口までたどり着きました。物置小屋を撤去して娘夫婦に工事を依頼しました。植栽コーナーが出来上がったので土を入れました。家にあるものを使います。今日は植栽の用土について

                                      1)従来の土  2)クリロの残土  3)キノコ廃床菌  4)キノコ廃床菌の堆肥 5)庭の隅に黒土が少しあったので、以上を混ぜ込みました。

3)キノコ廃床菌は白く元気な菌のブロックをカットして混ぜ込みました。       4)キノコ廃床菌の堆肥は野積みにしてあったのでミミズが沢山繁殖していました。ミミズの新しい住まいで元気に繁殖してくれとお願いしました。ミミズのいるところにモグラが出てきます。(モグラの捕獲は難しい私よりモグラの方が賢いです。)私はモグラ以下、笑笑

クリロの庭植えの基本の一つ、                       オープンガーデンでクリロが元気に大きく育っているので驚かれる人が多いです。常々言っているのは植えるときは手間をかけてください。。。。ほとんどの人がチョコット穴を掘つて植え付け、肥料、液肥やっているのに元気がないとの相談を受けます。30~40㎝穴を掘って元肥を混ぜ込みます。それだけでOKです。クリロの根は下に向かって伸びる性質があるので深く掘ります。

                                       クリロを始めて5年目になりますが最初は教科書どうりに消毒をしていましたが、それ以上に風通しや遮光、加湿などがおろそかになると病気が発生してしまう。ここができていれば消毒は必要ないと思います。

ここ1年以上、POT,庭、鉢物に殺虫剤、殺菌剤の消毒をしていません。ただ単にものぐさ病なだけなんですが 笑笑

廃床菌ブロック

半分にカット、白い部分が元気な菌です。

ミミズの養殖屋さんができそうです。

廃床菌のブロックと菌堆肥を入れました。

        

 

 

 

 

庭の工事ー2

雨が降ると水遣りを省けますので時々降ってくれると助かります。今日は裏庭(クリロガーデン)に続く飛び石の通路、両サイドのレンガ工事です。20年位前に妻が自力で飛び石、レンガのチップ敷き、ハートの平板などを施工しました。両サイドのレンガはただ置いてあり固定していないのでくずれています。こちらのスペースはまだクリロをほとんど植えてありません。ここまでの費用は5000円ほどです。

クリロの投稿も少しさせてください。

POT上げ後に植え替えした株としない株の成長の比較をします。種は冷蔵庫で低温処理しました。10月に種まきして12月にPOT上げしました。           1) 12月にPOT上げしたままの株                              2) 12月にPOT上げして3月に植え替えした株の比較                   3月に植え替えしたした株は2年で花が咲きそうな勢いです。                                                                                    

右が3月に植え替え、左がPOT上げのまま、随分差が出ています。今年は順調に生育してくれました。明日❓あたりから植替えできるかな予定があってないようなもんだから。

POT上げしたままで植え替えしていません。植え替え早くしてと叫んでいます。例年夏は遮光ネットを掛けっぱなしでしたが今年の夏は曇りの日などは遮光ネットを外して開閉をまめにしました。だから成長が良いと言ってるみたいです。人間の都合で育てると必ず落とし穴があります。私も少し成長をさせてもらいました。

本題に戻ります。

両サイドのレンガをモルタルで簡易固定、レンガチップが沈んでしまうので防草シートを施工してその上にチップを載せました。鉢などを置ける舞台を3か所作りました。手間のかかる作業でした。出来上がると手間をかけた分だけ見返りがあります。

改善前 春になると芝桜に覆われているので目立ちませんが。。。

レンガをやり直して防草シートを施工しました。

ハートの平版も置物も全て妻の趣味です。私には選ぶ権利がありません女性は年とともに年々大きく表面積も増え強くなっていくのを肌で感じています。

両サイドのスペースはムスカリ、シクラメン、クロッカス、スノードロップなど植えこんでいます。腐葉土は使わないでキノコ廃床菌完熟堆肥を入れ込みました。

奥のパラソルの場所が物置があった場所です。そこにガーデンの入り口を作っています。

何故だかわかりませんが写真だと随分広くきれいに見えますね、まるでお見合い写真の様です。昨年太田市のガーデニングコンテストで銀賞(2位)だったのでもう一度金賞を目指してリベンジする?

庭の工事ー1

2ヶ月近く投稿していませんでした。久々の投稿です。 9月の作業は庭の工事で終わりました。(クリロの世話は水遣りのみ)追肥、植え替え、種まき何もできていません。。。 ここ1年以上殺虫剤、殺菌剤何も消毒していません。キノコ菌やEM菌の成果?今日は庭植えクリロに秋の追肥で有効菌をたっぷり施肥しました。

さて本題に戻ります。

1)前庭の芝の取り除きとレンガでの仕切り。

2)裏庭(クリスマスローズガーデン)に続く通路の両サイドのレンガの施工のやり直し防草シートを敷く。

3)クリスマスローズガーデンの中にある4~5坪の物置小屋の撤去をしてガーデンの入り口を作ります。

1)、2)と物置小屋の撤去は私が内作でやります。

ガーデンの入り口は娘夫婦にしてもらう事になりました。

我が家の庭は前庭は母が管理していましたが昨年94歳で旅立ちました。芝生が25年近く植えてありました。ここ2年くらい手入れができていませんでした。芝生が敷石の間に繁茂して手が付けられない状態になってしまいました。芝生(5~6坪)を全部はがして姫いわだれ草を植栽しました。敷石をはがして除草剤を散布しました。

何故芝生から姫いわだれ草にしたか?芝生は地中から繁殖し対策が難しいです。姫いわだれ草は地上部で繁殖しますのではさみで切ってしまえば対策できます。簡単に管理できる仕組みにしないと時間が足りないですね。しかし座り込んでやる作業が多いので腰にきます。65歳の体はマッサージ機に乗り体のケアーをして、ストレッチ、腹筋、背筋のトレーニングで何とか維持しています。年はとりたくないですね。

(次回は飛び石の通路の状況報告をいたします。)

通路の正面に見えるのが物置小屋です。

芝生が敷石の下から侵入、石をはがして除草剤散布しました。

玄関に続く小路、芝をはがして姫いわだれ草を植栽しました。

平石の周りは雑草が生えない水で固まる土を使いました。来年は姫いわだれ草との格闘になるのでしょうか?