庭植えクリスマスローズの植え付け方 パートー1

オープンガーデンに来ていただいたほとんどの花友さんが最初に発する言葉、ワー綺麗、株が大きい。。。

何でも相談会で、地植えしてあるクリロに液肥くれても、追肥しても大きくならない。ゴールドが何度植えても枯れてしまう。

講演会で私流の植え付け方法をお話しています。

3回くらいに分けて投稿いたします。

1)植え付けるときに手前をかけて、根付いたあとは手抜きして下さい。(降水量との関係)

2)クリロの根はまっすぐ下に伸びる性質があります。直径30cmで深さ30~50cmは深く掘ってください。 20~30%の腐葉土を混ぜ込んでください。

3)水はけの良い土壌にするには手間、コストがかかりますので地面からの高低差をつけて下さい。間違っても水がたまるような窪地には植えないでください。

  盛り土をしてお山の上に植え付けてください。できれば盛り土が崩れないようにサークルを組んでください。

4)木陰の下に植え付けできない場合は1年~2年目の夏だけ100円ショップで遮光ネットを購入して支柱を4本立てて縛ってください。高さは株の上から最低50cmは空けてください。

5)夏の最高気温が40℃以上になりますので地面の温度を上げないために私はグレコマを植えてあります。(下草は大切です)6月になると地面がほとんどグレコマで覆われて、地面の温度の上昇を抑えてくれます。雑草も生えにくくなります。 秋になったらグレコマを根だけ残してかきむしり処分いたします。

6) 土をふかふかにする、根張りを良くする方法。                微生物菌を繁殖させる。キノコ廃菌床、EM菌などを使い化学肥料を使わないようにする。植栽されている所に入るときには踏み台を置いて踏み台以外は入らない。                                                                                                                                                                                

 

1) 自生地(地中海の気候)と東京の温度、降水量の比較。

10月~3月までの降水量を比較すると。  
         
    総雨量 平均雨量  
  東京 567 95  
  地中海 487 81  
         
4月~9月までの降水量を比較する。  
     
    総雨量 平均雨量  
  東京 961.6 160.2  
  地中海 230.5 38.4  
         

冬場の降水量は東京でも地中海でも大差がない。

夏場の降水量は日本の25%位しか雨が降らない。この条件下ではクリロは休眠するしかない。大切なクリロを育てるために夏場に限らずせっせと水遣りをして世話をしても成長しない、枯れてしまう(根腐れ)自生地の気候や条件を理解して育てる事が必要です。他の草花と一緒に水遣りをしてしまう、クリロに関しては他の草花の水遣り回数の三分の一以下にする。ついでに水をくれる事を止める。

2)クリロの根はまっすぐ下に伸びる性質があります。直径30cmで深さ30~50cmは深く掘ってください。 20~30%の腐葉土を混ぜ込んでください。

 

 

 

雑誌、マイガーデン 予備取材

今日は東京から群馬の田舎まで来ていただき編集者の予備取材がありました。

仕事熱心な好青年でクリスマスローズだけのオープンガーデンは初めてだそうです。

お話の中でいろいろ勉強させていただきました。

また楽しみを一ついただきました。

早春号 NO81は、高崎クリスマスローズ園、東松山加藤農園さんの特集が掲載されていました。こんな立派な本にもしかしたら掲載される?恐怖と喜びと、期待にそえるのだろうか複雑な心境です。

天気にも恵まれオープンガーデンが終わっても7~8人の花友さんに来ていただきました。

 

まだまだ見頃ですパート2

気温の上昇とともに花の茎がのびて葉の上に出てきています。

まだまだ花は見頃です。オープンガーデン前半と今日の写真をアップします。

もう地面が見えないくらい繁茂しています。

キノコ廃菌床(おが粉)を買い求めに来る花友さんが毎日来ています。

オープンガーデン前半

オープンガーデン前半

現在

まだまだ見頃です。

8日間のオープンガーデンが終わってちょっと一休みさせていただけません。うれしい事です。オープンガーデンが終わっても毎日10人前後の花友さんに来ていただいております。全てリピータの人です。多い人は6回目、今日の花友さん3~4回目の人が二人、その都度別の花友さんと一緒に来ていただいております。人が人を呼ぶと言ってしまえば簡単ですがありがたい事です。昨年は約400人、今年は約450人の花友さんに来ていただきました。

自分のこれまでの人生を振り返った時に自己主義的な生き方をしてきた、40年近くほかに目もくれないでオリンピック選手を育てる事にかかわれて目標を達成して、40年支えてくれた妻に感謝してもしきれない。。。弱みを握られてしまっている今は妻の御座部で平身低頭そのものです。

リンクから去って5年、畑違いのクリスマスローズに魅せられて周りの人がオープンガーデンの旗や雪割草、バラ等を寄贈していただきボランテアスタッフも5人ほど集まり盛り立てていただいている。人間一人でできることはたかが知れていることを改めて実感しています。

過去を反省しつつ楽しみながら、人の輪を広げて有意義に過ごしていきたいですね。

アグリチホリウス

フェチダスゴールドプリオン

カシスレッド

ルーセルブラック

 

キノコ廃菌床の使い方

オープンガーデンに訪れる花友さんのほとんどが、どうして株が大きく元気なんですかと聞かれます。
よそのお宅のクリロを拝見する機会がないので、
毎日見ているとこれが普通なんだと思います。我が家のガーデンは化成肥料をほとんどつかっていません。
肥料は何を使っているのですか?と聞かれます。
何でも相談会でも同じような質問が相次ぎます。
その都度キノコ廃菌床を使っていますと答えています。
2年前から試行してきて今年のオープンガーデンは譲ってほしいとの声があり販売を開始いたしました。

現在行っているキノコ廃菌床の使い方(4つの方法があります。)
1)、庭植えクリロの根元に穴を掘り廃菌床の固まりを4~5CM角に切り土の中に埋めます。温度、湿度の変化が少ないので菌が自分の居心地の良い所に移動して増殖(
湿度、温度適温)するものと思います。
  3~4か月後には角は腐敗して有機肥料になります。
  これを年2回お彼岸の頃与えます。2~3年すると菌(微生物菌)の濃度(密度)が高まりふかふかな土になります。
  
2)、キノコ廃菌床の固まりを粉砕してガーデンに散布します(土と混ぜるのが理想です)。直射日光を受けますので菌自体は 1)の状況よりも菌の元気度は落ちますので
  散布後散水するとよいと思います。冬に散布すれば保温効果、保湿効果、雑草防止になります。
  家庭菜園の畑に落ち葉などと一緒に混ぜ込んで散布して耕すと落ち葉が菌の住み家となり効果があると思われます。野菜が大きく元気に育ちます。
   鉢物に使う場合は、用土全体の約10%位の添加にとどめてください。
3)、キノコ廃菌床を野積みにして風雨に半年程さらします。ミミズやカブトムシの幼虫が繁殖して良質の廃菌床堆肥が出来上がります。堆肥化してあるので20~30%位添加しても問題がないと思われる。
   (クリロに関してのみ)
4)、キノコ廃菌床を使い目的の草花、野菜などにマッチしたぼかし肥料をつくる。
  段ボール箱に小分けしたブロック、又は粉末(キノコ廃菌床)を入れて、風通しの良い日陰に積んでおくと菌が活動し微生物菌が増殖する(全体が白くなる)。温度が50℃以上にならないようにする。50℃以上になると
  菌が死滅するその為に切り返しが必要になる。(温度湿度により増殖スピードが違います。)
  これを日陰の風通しの良い所に拡散して水分を抜く、水分を抜くことにより菌が冬眠して保存がききます。水分をあたえると菌が復活します。
  草花に使うならリン成分の多いもの、根菜類に使うならカリ成分の多い化成肥料を混ぜてオリジナルのぼかし肥料を作る。

今回のオープンガーデンで粉砕したものと、粉砕前の塊を販売いしています。

キノコ廃菌床のブロックを粉砕したもの。

キノコ廃菌床のブロック、中央の白い部分が再醗酵させた元気な菌です。