オープンガーデン1日目

朝6時起床で記帳のテーブルを用意してオープンガーデンののぼり旗を立てて。。。朝ごはん食べて、区長の役目を果たすべく8時に自治会会館に行ってエアコンの電源入れて部屋を暖めて。8時半から連絡員さんの5人と総会の資料の編集をして今後のスケジュールを伝達して。。。

やっと3月で区長と代表区長の1年が終わります。あと1年の任期があります。

コロナで総会を開けないので活動報告や議案の書面議決書を配布して。。。期末の慰労会を開催できないのでテイクアウト弁当とビールをつけて連絡員さん宅に配り。。。

オープンガーデンのスタッフさん3人の弁当を用意して10時半に家に戻りピンクのスタッフ服に着替えて花友さんにガーデンの説明。。。新聞社の取材が入り応対して。。。

次は光ケーブルの取材担当者kさんの取材がありました。毎年の事ですが熱心に丁寧に取材をしていただきました。kさんは世間が広いのでいろいろな情報を入れてくれます。分野の異なる人との交流は楽しく時には ` 目からうろこ ‘の情報をいただけます。今後ともよろしくお願いします。

今年のオープンガーデンの目玉は開花までに3年かかるところを1年で咲かせる1年開花株の話題でした。来てくださった花友さんのほとんどが1年開花株の話題でした。約40~50POT程咲いていますが今年は種族保存の為分けてあげることはできません。来年は販売できると思います。(1年で咲く遺伝子を持った貴重な株なんです。)

まだまだ地表面で蕾や開花で本来の良さが出てきていません。3月の第2第3週が見頃になると思います。

今日の投稿は花でなくて汗臭い(私)男の投稿になります。

太田ケーブルテレビ(光ネット)の 面倒見の良い仕事熱心の kさんです。

ちょっと失礼します。いつも下手などうでもよい投稿しているおっさんです。

1年開花株の中に花弁(ガク)が逆そりしている面白い花が咲きました。母親にクレオパトラ交配です。

いつも帽子をかぶっているのは ハゲ隠しです。特に冬は寒くて毛糸の帽子が手放せません。 夏はと言いますと帽子をかぶらないと、やぶ蚊が頭から攻めてきます。 数年前の出来事ですがオーストラリアの海に行って日に焼けるのが嫌で日焼け止めクリームを体に塗り準備万端。。。ところが数日後頭がかゆくてかくと頭皮ぼろぼろと落ちてきました。 次回は頭にも日焼け止めクリームを塗るぞと思いました。年はとりたくないですね。せめて楽しい事を見つけて生きてゆきます。

 

 

寒波で開花が遅れています。1年開花株の開花率

クリスマスローズの開花が寒波で遅れています。例年より10日位遅れているかな?

3月の第2~第3週くらいが見頃になると思います。

現在異種間交配種の蕾が開きつつあります。(氷の薔薇シリーズ)

ハウスの中は開花しています。開花株の販売や山野草などを販売いたします。

詳細は2022年オープンガーデンの要項を見て下さい。

以下、今日の庭の様子。  異種間交配種(氷の薔薇、など)。  1年開花株の開花率。開花株の販売

今日の庭の様子

異種間交配種(氷の薔薇、など)

氷の薔薇、レッド

ジョーカーー

氷の薔薇、ローズ

氷の薔薇、ピコ

シューティングスター

アイスブレーカー

氷の薔薇、 ホワイト

                                         1年開花株(開花率は約50%)予想よりも良かった。

以上 1年開花株です。

 

開花株と花苗などの販売

原種シクラメンコウム山野草関係

開花株の販売

柑橘類の販売

ピンクパンサー                                                        

クリスマスローズオープンガーデン募金箱

クリスマスローズオープンガーデン募金箱

健康で花を愛でる事への感謝。
日々平穏に暮らせることへの感謝。
多くの人に支えられて今があることことへの感謝
世の中にちょぴり感謝の気持ちを表現したいと思っています。            ご賛同いただける花友さんはチャリティーBOXにお気持ちを、お願いいたします。  (お一人様100円)

この様なお願いを受付に掲示させていただきました。                2018年度は記帳していただいた人数が約900人でした。記帳していない方もいますので概算ではありますが約1000人程の花友さんに来ていただきました。            一番遠方の方は静岡県から来ていただきました。                                            妻の要望により太田市の障がい福祉政策課に寄付させていただきました。       ご協力ありがとうございました。                         次回のオープンガーデンも継続せていきたいと思っております。             

花友さんとの一期一会を大切にしたいと思います。                 今後とも宜しくお願いいたします。

2022年2月5日今年もクリスマスローズに元気をもらい第8回目のオープンガーデンを開催予定です。皆様をお待ちしています。

 

今自分に出来る事をやりたい年齢になりました。 年はとりたくないですね~。

 

冬から~秋の良い所撮りの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地植えのクリロと1年開花株の今後

  妻が育てていたクリスマスローズ、12年前に妻が事故によりなんとなく引き継いだクリスマスローズですがいつの間にか虜になってしまいました。                              今年で8回目のオープンガーデンを開催します。庭に植えてあるクリスマスローズは7~8年経過して植え替えもしないでそのままです。                    2~3年前から比較すると樹勢が弱くなってきたように思われます。         枯れてはいませんが株が皆大株になっているので現状維持しているように見えます。もともとガーデン内に入るときは足の置き場所が決められているので土そのものは踏み固められていないはずです。。。だからここまで育ってきているのか?株分けなり、植え替えして用土の入れ替え。。。面倒ですね。   そろそろ曲がり角に来ているのかな?         

土が固くなるということは 水はけが悪くなり根が張りにくくなる。地中の酸素濃度も低くなり酸欠状態になることだと思う。大株になりすぎて中央部が衰退していくことを考えると地中の酸素濃度が大切なのでしょう。                     根は栄養素の吸収と酸素の吸収で株が成長し、水はけの良い用土とはこの2つの条件をクリヤーしているのでしょう。

52年間存在しているクリスマスローズもあるわけだし、昔の株は丈夫なのかな?通気性、水はけ等ありますが地植えというものは対処しにくいですね。これが解決できればメリクロン栽培の株にも応用できるのではないか。                   ガーデンハイブリッド種と比べるとメリクロン栽培(異種間交配種)の育て方は未知の部分が多く手探りの状態で今日に至っています。(私の場合)。特にクリスマスローズを育てているナーセリーはほとんどが山間部か寒冷地で育てている。                              ナーセリーの情報が無い。ホームセンターの販売員さんが知らないから育て方がアドバイスできない。?                                                              メリクロン栽培のメーカーさんと情報を共有してこの地にあった育て方を見つけて発信してゆきたいと思います。

育種家にとって異種間交配種(メリクロン)は交配も出来ないし種も取れないし、面白みのないクリスマスローズです。しかし地植えでの存在感は格別なものがあります。時流をとらえて両目を開けて遊ばさせていただきます。                                        今年はこの辺に的を絞ってアクションをとりたいと思っています。

種から3年後に開花する.だから取り組む価値がある。1年開花株も後何年かすればそれが普通になるはずです。その精度を高めるために試行する毎日です。昨日70歳になり先を急いでいるわけでもないが急いでいるのかもしれません?

今日の作業は第二弾、昨年の春回収した種の苗、来年用の1年開花予定株の選抜をしています。とかくゴールドは育てにくいとかありますが、選抜をした中の約30%ほどがゴールドでした。クレオパトラや大輪咲も選抜をすることができました。                         選抜とは1年で咲いてくれそうな苗を選ぶことです。昨年は夢中でやっていました基本的な事がわかってきたので今年はいろいろな方策を考えられるところまで来ました。(液肥と用土配合の検討です。)                              現在用土配合は決まっています。手間がかかりますが成長期に合わせた用土配合を考える必要があるのでしょう。肥料の選択と同じ考え方が必要なんでしょうね。

言うまでもないが交配の結果が早く見られる。開花までの生育歩留まりが大幅に向上する。1年開花株はPOTで管理していますが、地植えで4株だけテストをしています。POTと比べると生育が早く3株は花芽を確認しています。(開花率75%)株の元気度が全然違い理想的に育っています。オープンガーデンで展示いたします。                                        現在POT上げ苗の1回目の植え替えをしています。昨年の植え替えの時期よりも約2~3週間前倒しができています。                             このままうまく育てられれば2回目の植え替えが昨年は5月でしたが今年は3~4月頃には出来そうな感じです。                                 生育期間が1カ月長くなり開花率も上がると思うのだが。。。捕らぬキツネの皮算用かな? 間違えた狸でした。 

最初の写真は地植えの異種間交配種の蕾です。ニゲルが片親になっているので開花が早いです。ほとんど氷の薔薇シリーズです。

 

氷の薔薇  ピコ 未知の部分が多い異種間交配種です。

 

ジョーガー

 

氷の薔薇  ホワイト

 

謎の4倍体

 

氷の薔薇  レッド

 

氷の薔薇  ピコ 咲き方に平咲、カップ咲とありますが この株はカップに近いのでお気に入りです。異種間交配種はほとんどが花数で勝負のものが多い。これから欲しくなるものは日本人好みの氷の薔薇が欲しいですね。

鉢植えのお気に入りの花です。

クレオパトラ交配の子供です。

 

ブラックの赤蕊です。

 

ホワイト 糸ピコ

 

クレオパトラ交配の子供です。

 

正統派?多弁花

同時期の1年開花株の前年度株と今年度の株、手間をかけただけ成果が出ました。2回目の次の植え替え予定は3~4月で昨年よりも1ヶ月前倒しができています。

2021年2月3日  1回目の植え替え後

 

2022年2月3日 1回目の植え替え後

 

2月3日は節分で私の誕生日です。70歳になりました。

1年開花株の地植え、POTよりもかなり成長が良く体幹がしっかりしています。POT品も次から次へと蕾が出てきました。開花率がどのくらいになるか楽しみです。

山上げしないで(できない)しっかりと育ってくれました。

 

オープンガーデンで見学できます。きっときれいな花が咲いてくれていると思います。

現在オープンガーデンの準備で庭の掃除やら忙しく過ごしております。時間の取れる方是非遊びに来てください。お待ちしています。