キノコ廃菌床入手

最近涼しい日が続いているので温室内も過ごしやすいです。しかし蚊がいて蚊取り線香をつけないと仕事になりません。蚊取り線香はすごい発明だと思います。数社から発売されていますがもう特許は切れているのかわかりませんが経済面では、安くて効果がある。他にもいろんな新タイプがあるが価格が高く、効果時間も未知数です。以前腕に付ける時計型のを購入しましたが効き目がいまいちでした。安くて良いものはすたれないという事ですね。 今取り組んでいるのが安くて良い配合を検討中です。    昨年までの成果はそれなりにありました。目標とする用土と比較してほぼ同等の配合ができました。しかし原料の種類が多くブレンドが大変でコストもかなりアップしました。 もっと安価な良い配合。。。7月28日のブログで書きましたキノコ廃菌床の検討をする季節に入りました。

1つは静岡から入手しましたがちょっと量が足らないかな?

2つ目は赤城山山麓に出向きキノコ屋さん探し、やっと見つけた廃菌床, 家に持ち帰り開封しましたらキノコ菌が死んでいるようで心配になりカブト虫の床に使うことにしました。

3つ目は、キノコ廃菌床のブロックを入手できました。新鮮そうで使えそうです。ブロックを粉砕するのに一苦労、両手の握力がなくなり力が入らない年には勝てない。。。使わない部分がどんどん退化しているのを実感したね。そのスピードの速いこと。。。頭で考えていても体がついていかない。年を取ると何事も慎重にやらないとケガをするという事を肝に銘じておきます。

3種類のサンプルをPOTに入れてキノコが生えてくるかテストしています。結果は1か月後?ブログにて報告いたします。

 何故キノコ廃菌床なのか?      クリスマスローズの用土に混ぜることでキノコ菌が鉢に充満して他の悪い病原菌が入りにくい、やっける。 キノコ菌が用土をふかふかにすることにより通気性、排水性、根の発達がよくなる。 殺菌剤、肥料の量を減らせる。化学肥料から有機栽培に近い環境ができるのでしょう。(ネット検索の結果)                        

新鮮な廃菌床(おが粉)白い塊がキノコ菌

 

キノコ菌の固まり

 

2014-08-31 2014-08-31 001 001

キノコ菌がいない?カブトムシの床に使うかな?

 

2014-08-31 2014-08-31 001 004

キノコを収穫した廃菌床ブロック。

 

2014-08-31 2014-08-31 001 005

ブロックをナイフで切り込み粉砕

     この用土で元気なクリロが育つことを夢見て。。。夢を見させてもらうにはジートしているのでは見させてもらえない。時には悪夢になることもあるし(最近悪夢の連続でかなり抵抗力がついてきました)笑笑   今度こそ悪夢を退治し良い夢を見させてもらう。。。。おやすみなさい

 

 

 

ガーデンライト、クリロ種子、早期発芽処理

ブログを更新しながら先日まで虫の音は聞こえなかったような。。。今日ははっきりと虫の音が聞こえます。季節はもう秋が来ているのですね。先日購入したLEDのガーデンライトが庭にいい雰囲気を醸し出しています。(solar)チョツト贅沢な気分になります。

今年の3~5月POT上げ(発芽したものをPOTに植え替え)の時期が遅れたこともあり又温室内での条件がつかめなかった事、二つの原因で1000~1500POT枯らしてしまった。 同じ失敗をしないため早期発芽処理(冷蔵庫の中に約2か月間保冷します)現状の種は夏は経験済み、冷蔵庫で一足早く冬を経験させ発芽を2か月くらい早くして冬の間にPOT上げを完了させることです。

野菜室、冷蔵室、チルド室、冷蔵室、野菜室この順番に一定期間種子を入れていきます。(秋、冬、真冬、冬、春、)をイメージしています。

初めてのことなので試行錯誤しながら落とし穴に落ちないように注意してやっていきます。とりあえず全体の三分の一を処理する予定です。       野菜室にタッパ(種子)を入れるとき妻の冷たい視線を想像して丁重にボソボソと何のために入れるか説明しましたら快くOKサインが出ました。バンザーイ太っ腹?の妻です。見直しました。

 

茶こし袋にパーライト、種子、殺菌消毒して12月に発芽する予定

 

 

甲府の穴子丼、桃の旅

残暑お見舞い申し上げます。

ハウスがひと段落して、毎年恒例の甲府へ出かけてきました。昨年も盆明け17日、今年も17日でした。友達と妻と3人で行く予定でしたがご不幸があり友達がいけなくなり急遽息子が行くことになりました。

目的は、”花影の湯” 内のレストラン ”はくさい” の特大の穴子丼を食べる事と、JA山梨フルーツ直売所で はねだし桃を格安で購入する事です。又桔梗屋のアウトレットで信玄餅を購入することです。

穴子丼1100円、大盛り1400円、その他に富士山の世界遺産登録記念のえび天丼3770円がありました。妻と大盛り穴子丼1つと、ざるうどん500円を1つを二人で食べ満腹、満願。フルーツ直売所でもも4ケース(知人の分も)1ケース16個入り2200円。巨峰1KG、1200円購入して。信玄餅アウトレット御一人様1袋まで(5~6個?入り)3袋購入して妻も満足げ(お腹も)笑笑

IMG_1552

盛り付けてある丼は、通常のサイズよりも大きな丼です。エビ4本、あなご、ナス、レンコン、舞茸、獅子唐、あと一つ忘れた,、デザートにスイカ。

中央本線の廃線の日影トンネル(涼しくて出るのが嫌になります)の中を散策して、秩父山中、雁坂トンネルコースでかえつて来ました。

 IMG_3140

改造終了、メッシュ網温室の完成

今日も暑かった。腰に蚊取り線香ぶら下げて上半身汗まみれになりながらも続けられる訳はどこにあるのだろう。。。自分のイメージがだんだん形になってくるからのワクワク感。会社でも数年に1度くらい自分の描いている夢が現実になる時に、時間に関係なくワクワク感で仕事に没頭している時があった。休憩する間も惜しんで。。。会社でいろんな経験を年甲斐もなく自分から志願してやったことが今になって生きている。定年間際に高校生の中に混じって電気工事士の資格を独学で取得した事etc。。。また良き仲間と赤城山ヒルクライムの大会に参加した事、いろんな経験をさせていただいた事、多くの友達に支えられて、今の自分があるのだろうと思う此の頃。。 話が脱線してしまった。                                     今日書きたいことは、メッシュ網と日差しの測定結果です。                        

野外の照度(太陽光)          40000~60000 ルックス                        ブルーの防風ネット4㎜角の遮光時      25000~30000 (約50%遮光)   

ブルーの防風ネット+黒の遮光ネット(85%)     3000~7000                     

専門書を読んでも数値化までしていないが、休眠中のクリスマスローズには、10000以下にしておく必要があると思われる。       

 

2014-08-14 2014-08-14 001 007

2014-08-14 2014-08-14 001 008ブルーの防風ネット+遮光ネット(黒)

2014-08-14 2014-08-14 001 006

キューイフルーツの木の下の苗、元気そのもの

2014-08-14 2014-08-14 001 003

以前、ブログにも書きましたが温室内の苗約1000POT枯らしてしまった。条件がつかめていないこともあったが。。。

2014-08-14 2014-08-14 001 002

2014-08-14 2014-08-14 001 0052014-08-14 2014-08-14 001 004 以上、写真4枚温室内の鉢物。休眠中にハウスの工事して外部環境が変わったこともあり休眠から覚めてしまったようです。             キューイフルーツの木の下の鉢物はまだ休眠中だが温室内の鉢物は自然のリズムを乱してしまったようだ来春しつかりと花を咲かせてくれるのだろうか心配になる。

          ツバメは子育てをしっかりとやっていたが、私はまだまだ、いつまで修行中の身なのだろうか?…死ぬまで(笑笑

ツバメの巣立ち

ツバメの報告をいたします。ヘビの餌食にならず無事に4羽巣立っていきました。1日に1匹が100回くらいエサを運んできているようでした。台風の雨の中でも休まず。。。自分も親になってみてツバメの親の気持ちがわかるようになりましたがツバメのほうがすぐれた親のように思います。(脱帽)  人間は困った時に助け舟をお願いできますがツバメは困ったことが起きてもSOSを発信しても誰か助けに来るわけでもないし一つのトラブルが子供たち全員の命を失うこともあるはず、自然の中で生きていくことは、人間よりも数段厳しい環境で生きている事を学びました。ツバメよありがとう 日本を離れる日までエサの取り方を教えているのだろう。毎年日本を離れるときに20~30羽であいさつに来る日を今年も楽しみにしているよ。

                                                                          

巣立ち近し最後の兄弟の記念撮影


台風前の猛暑日暑くて息使いが聞こえてくるようです。